
各院によって取り扱いが異なりますので、来院前に必ずお問い合わせください。
銀座院は不妊治療のみの取り扱いになります。
子宮がんには、子宮の入り口にできる子宮頸部がんと奥にできる子宮体がんの2種類があります。 とくに子宮頸部がんは、ウイルス感染が原因となり、他のがんと違って若い内から起こります。 20代の若い女性に増えているとの報告もあり、早期発見のための検診をお勧めします。
子宮頸がんは、子宮の入り口付近(頸部)にできるがんです。 20~30代の女性で近年急増しており、発がん性HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因となって発症します。 発がん性HPVは、多くの女性が一生のうちに一度は感染する、ごくありふれたウイルスで、 自然に排除される場合が多いのですが、感染が長く続くと子宮頸がんになる可能性があります。 初期の段階では自覚症状がほとんどないため、発見が遅れてしまう場合があります。
子宮頸がんは、ワクチン接種によりHPV感染から体を守ることによって、予防することができます。しかし、100%予防できるわけではないため、ワクチン接種後も定期的な子宮がん検診が必要です。
当院では、サーバリックスとガーダシルの2種類の子宮頸がんワクチンを取り扱っています。サーバリックスは子宮頸がんウィルスに対する抗体価が高く、より長期間、効果が持続すると考えられるワクチンです。ガーダシルは子宮頸がん以外の尖圭コンジローマに対しても効果があるワクチンです。
サーバリックス | ガーダシル | |
---|---|---|
税抜価格 | 16,000円 | 16,000円 |
税込価格 | 17,600円 | 17,600円 |
注射の時期 | 初回、1ヶ月後、6ヶ月後 | 初回、2ヶ月後、6ヶ月後 |
対象ウィルス | HPV16型、18型 (子宮頸がん原因ウィルス) |
HPV16型、18型 (子宮頸がん原因ウィルス) HPV6型、11型 (尖圭コンジローマ原因ウィルス) |
抗体 (作用時間) |
ガーダシルに比べ抗体価が高く、少なくとも20年以上維持されると推計されます。 | 8.5年後もHPV発症を予防することは証明されています。 |
推奨年齢 | 10歳から45歳 | 9歳から26歳 |
※ 上記の料金は予告なく変更になる場合がございます。
※総額表示義務に基づき、税込価格を記載しています。会計時に計算上の誤差が生じる場合がございます。
当院での接種は予約制となりますので、お電話又はご来院でのご予約をお願いいたします。
不妊治療中や、ご妊娠されている方でも、医師にご相談ください。
ワクチンについての詳しい説明はこちらをご覧ください。
サーバリックス グラクソ・スミスクライン株式会社
https://allwomen.jp/
ガーダシル MSD株式会社
http://www.shikyukeigan-yobo.jp/
「結婚を機会に、婦人科の病気のチェックをしておきたい」といわれる方が増えていますが、大変よいアイデアだと思います。なかなか婦人科に行く機会のない方にとって、一度、いろいろな検査をしておくことは重要です。
基本検査では、内診と超音波で子宮、卵巣を調べます。また、症状が乏しいのに放っておくと不妊の原因になるクラミジアや淋菌、若い女性に増えている子宮頸がんの検査などをします。
他にも性感染症が心配、不妊でないか不安など色々な場合がありますので、ご要望に応じて検査を組み合わせていきます。また、ダイエットを組み合わせた、ブライダル・パッケージもご用意いたしております。
料金 26,500円 (税込 29,150円)
子宮卵巣超音波検査 子宮がん検診(頸部) 卵胞刺激ホルモン(LH, FSH, E2) クラミジア抗体 B型肝炎 C型肝炎 風疹抗体 淋病 梅毒 HIV
その他、ご希望に応じたセットをご用意しています。
※ 上記の料金は予告なく変更になる場合がございます。