不妊治療と男性不妊

パートナーがいて、お子様を望んでいるにも関わらず、なかなかお子様ができないカップルの割合は、実は治療をしない場合20%くらいになります。もちろん、子供は授かりものだからと特段意識せずにすごされている方も多いと思います。しかし、人間の妊娠する力は女性の場合、30歳を超えると、年齢とともに確実に下がっていきます。お子様を真摯に望むのであれば、なるべく早く病院での診察をお勧めします。

お子様を望んで1年以上たっているのであれば、不妊症です。不妊症は、病院で検査治療が行えます。不妊の原因が男性因子(精子の状態が悪い)である男性不妊であることが意外に多くあります。一人お子様がおられる方でも、受診していただくと、精子の状態が、あまりよくないことが判明することがあります。

妊娠が成立するためには、精子と卵子が出会い、受精が成立し、子宮内に着床することが必要です。男性側に必要とされることは、精子が受精の場である卵管までたどりつくことです。一般的に精子は2億匹ぐらいいます(1mlあたり5000万~1億)。これらが自動運動をして、受精の場である、卵管膨大部に着く頃には100匹ぐらいになり、最終的には、1匹の精子が1匹の卵子と受精することになります。男性側の主な役割はまず、受精までということになりますが、その過程のどれかひとつにでも異常があると、受精卵の成立ができなくなります。

不妊治療は、カップルで行っていただくものなので、なかなか子供ができないなと思うのであれば、女性だけでなく、男性の受診も勧めています。当院は男性不妊外来を設けており、精巣から直接精子を採取する「TESE」にも対応しています。男性の方もまずは、受診からです。

男性不妊の診察をご希望される方は、「医療法人オーク会 お問い合わせ・ご予約ダイヤル」までご連絡ください。診療時間をご案内させていただきます。
〔男性不妊外来開設クリニック〕
> オンライン診療   
> オーク住吉産婦人科

オンライン診療について

コロナ禍の対策の一つとして、また患者様に納得して治療を受けていただくため、自費の診療は、基本的にオンラインで行っております。
初診の患者様につきましても、まずはオンライン診療でこれからの方針を確認させていただきます。
詳しくは、オンライン診療のページをご確認ください。
Oak Clinic on-lineのご利用もこちらから。

オンライン診療

医療法人オーク会
お問い合わせ・ご予約ダイヤル

0120-009-345

【受付時間】
月~土 9:00~17:00
(祝日、年末年始を除く)
※予約の受付は、
日・祝日(9:00~17:00)も
行っております。

※上記番号がご利用いただけない場合は、次の番号におかけください。
TEL 06-4398-1000
(通話料が必要です)