 
              
    
        受精卵は胚盤胞へ成長後、透明帯を破り(入れる、孵化する)、子宮内膜に着床が出来るようになります。
        
        通常5~6日で自然にハッチングしますが、できないケースでは透明帯に穴をあけるアシスティッド ハッチング(AHA)を行います。
        
        方法はいくつかありますが、レーザーを用いる方法が主流です。
       
通常のハッチング
        受精後5~6日で自然にハッチングする
        
 
透明帯が硬化しているケース
        透明帯にレーザー照射などで穴をあける
        
 
移植する胚や胚盤胞の透明帯に穴を開ける技術です。
       透明帯を破って中の細胞が出てくることを孵化(ハッチング)といい、出てきた細胞が子宮内膜にくっつくと妊娠が成立します。
       
       通常は受精後5~6日目頃に自然にハッチングしますが、透明帯が硬化している場合など、胚盤胞自身の力ではハッチングしないことがあります。
       
       そういった場合に有効なのがアシスティッド ハッチング(AHA)です。
       
       酸性タイロードという薬品で透明帯を溶かす方法、針を刺してガラス器具との摩擦で穴を開ける方法など、いくつかの方法がありますが、最近はレーザーを用いる方法が主流となっています。
      
 
 
Laser AHA〔透明帯開孔法 Zona opening〕
Laser AHA〔透明帯菲薄法 Zona thinning〕