
オーク住吉産婦人科は、特定不妊治療費助成事業の指定医療機関です。
不妊治療を受けるご夫婦は年々増加の傾向にありますが、体外受精や顕微授精、凍結融解胚移植などには保険が適用されないため、中には経済的な理由で不妊治療をあきらめざるを得ない方もおられます。そこで、このような経済的負担を軽減するため、特定の不妊治療に必要な費用の一部を助成する「特定不妊治療助成制度」がつくられました。是非この制度を利用していただき、より最適な治療をお受けください。
多くの自治体では、治療費が限度額以下の場合は治療費の総額のみを助成するため、治療費用が助成の限度額を超える際に申請していただくと、制度を有効活用できます。凍結融解胚移植が助成の対象となる自治体の場合、この治療費は助成金の限度額を超えない場合が多いため、体外受精や顕微授精の際に申請されるのがおすすめです。
東京都 | 東京都 |
---|---|
大阪府 | 大阪府(大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市及び東大阪市を除く)、 大阪市、 堺市、 豊中市、 吹田市、 高槻市、 枚方市、 八尾市、 寝屋川市、 東大阪市 |
兵庫県 | 兵庫県(神戸市、姫路市、西宮市、尼崎市、明石市を除く)、 神戸市、 西宮市、 尼崎市、 姫路市、 明石市 |
京都府 | 京都府 |
奈良県 | 奈良県(奈良市を除く)、 奈良市 |
滋賀県 | 滋賀県(大津市を除く)、 大津市 |
和歌山県 | 和歌山県(和歌山市を除く/一般不妊治療)、 和歌山県(和歌山市を除く/特定不妊治療)、 和歌山市 |
助成金の申請には、医療機関が記入する書類(例:不妊治療費助成事業受診証明書)が必要です。医療法人オーク会では、特段のご要望がある場合以外は 無料で作成致しますので、「助成金申込書」をご記入の上、ヘルプセンター、または診察時にお申し込みください。
「助成金申込書」は、下記リンク先よりダウンロードしてください。
妊娠しても、流産や死産などで子どもを持てない場合がありますが、一般的に2回以上の流産・早産・死産の既往がある場合に不育症と診断されます。
不育症治療費助成制度は、不育症治療に要した費用の一部が自治体により助成される制度です。現状では、大阪府内で高槻市がこの制度を設けており、オーク住吉産婦人科はその事業の対象医療機関です。
今後、不育症治療費助成制度を導入する自治体の増加が予測されますので、各自治体にご確認されることをおすすめいたします。
制度の内容や、申請条件(所得など)は各自治体によって異なります。あらかじめ、自治体の定める条件に該当されるかどうかをご自身でご確認いただくようお願いします。 詳細は、お住まいの各保健センターにお問い合わせください。
医療法人オーク会
お問い合わせ・ご予約ダイヤル
【受付時間】
月~土 9:00~17:00
(祝日、年末年始を除く)
※予約の受付は、
日・祝日(9:00~17:00)も
行っております。
※上記番号がご利用いただけない場合は、次の番号におかけください。
TEL 06-4398-1000
(通話料が必要です)