コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 多田佳宏
    • 松原高史
    • 渡邊倫子
    • 岩本晃明
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
    • その他
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 多田佳宏
    • 松原高史
    • 渡邊倫子
    • 岩本晃明
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
    • その他
  • 検索
カテゴリー: <span>Oak Journal Review</span>
ホーム Archive for category "Oak Journal Review"

カテゴリー: Oak Journal Review

Oak Journal Review:胚盤胞まで育たないのは染色体の異常が原因?
Oak Journal Review 2022年9月8日 2022年9月8日

Oak Journal Review:胚盤胞まで育たないのは染色体の異常が原因?

検査部の奥平です。 8月1日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revi …

Read more"Oak Journal Review:胚盤胞まで育たないのは染色体の異常が原因?"
Oak Journal Review:卵巣刺激の強さと採卵数は胚の染色体正常性や出産率に影響するのか?
Oak Journal Review 2022年8月31日 2022年8月31日

Oak Journal Review:卵巣刺激の強さと採卵数は胚の染色体正常性や出産率に影響するのか?

検査部の奥平です。 7月4日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revi …

Read more"Oak Journal Review:卵巣刺激の強さと採卵数は胚の染色体正常性や出産率に影響するのか?"
Oak Journal Review: 父親側の因子は父親由来の胚の異数性に影響するのか?
Oak Journal Review 2022年8月12日 2022年8月12日

Oak Journal Review: 父親側の因子は父親由来の胚の異数性に影響するのか?

検査部の奥平です。 6月13日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Rev …

Read more"Oak Journal Review: 父親側の因子は父親由来の胚の異数性に影響するのか?"
Oak Journal Review:タイムラプスを用いたレスキューIVM卵の成熟動態と発生能の解析
Oak Journal Review 2022年8月2日 2022年8月2日

Oak Journal Review:タイムラプスを用いたレスキューIVM卵の成熟動態と発生能の解析

検査部の奥平です。 5月30日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Rev …

Read more"Oak Journal Review:タイムラプスを用いたレスキューIVM卵の成熟動態と発生能の解析"
Oak Journal Review:胚移植をやり直した場合の妊娠成績について
Oak Journal Review 2022年7月25日 2022年7月25日

Oak Journal Review:胚移植をやり直した場合の妊娠成績について

検査部の奥平です。 5月16日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Rev …

Read more"Oak Journal Review:胚移植をやり直した場合の妊娠成績について"
Oak Journal Review:TESE精子の特徴がICSIの結果に及ぼす影響
Oak Journal Review 2022年7月20日 2022年7月20日

Oak Journal Review:TESE精子の特徴がICSIの結果に及ぼす影響

検査部の奥平です。5月2日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revie …

Read more"Oak Journal Review:TESE精子の特徴がICSIの結果に及ぼす影響"
Oak Journal Review:連続イオノフォア処理による受精率と胚盤胞到達率の改善
Oak Journal Review 2022年6月16日 2022年6月16日

Oak Journal Review:連続イオノフォア処理による受精率と胚盤胞到達率の改善

こんにちは。検査部の鈴木です。 5月9日に開催いたしましたOak Journal and Case …

Read more"Oak Journal Review:連続イオノフォア処理による受精率と胚盤胞到達率の改善"
Oak Journal Review:排卵誘発方法を変えるか・変えないか、それが問題
Oak Journal Review 2022年6月9日 2022年6月9日

Oak Journal Review:排卵誘発方法を変えるか・変えないか、それが問題

こんにちは。検査部の鈴木です。 4月25日に開催いたしましたOak Journal and Case …

Read more"Oak Journal Review:排卵誘発方法を変えるか・変えないか、それが問題"
Oak Journal Review:卵胞の大きさが採卵および胚発育に及ぼす影響
Oak Journal Review 2022年6月2日 2022年6月2日

Oak Journal Review:卵胞の大きさが採卵および胚発育に及ぼす影響

検査部の奥平です。 4月18日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Rev …

Read more"Oak Journal Review:卵胞の大きさが採卵および胚発育に及ぼす影響"
Oak Journal Review:オキシトシン拮抗薬による妊娠率の向上
Oak Journal Review 2022年5月25日 2022年5月25日

Oak Journal Review:オキシトシン拮抗薬による妊娠率の向上

こんにちは。検査部の鈴木です。4月11日に開催いたしましたOak Journal and Case …

Read more"Oak Journal Review:オキシトシン拮抗薬による妊娠率の向上"
Oak Journal Review:AMHとAFCの測定値の信頼性と両者の相関
Oak Journal Review 2022年5月17日 2022年5月17日

Oak Journal Review:AMHとAFCの測定値の信頼性と両者の相関

検査部の奥平です。4月4日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revie …

Read more"Oak Journal Review:AMHとAFCの測定値の信頼性と両者の相関"
Oak Journal Review: 低グレード胚盤胞を移植した際の妊娠成績
Oak Journal Review 2022年5月10日 2022年5月10日

Oak Journal Review: 低グレード胚盤胞を移植した際の妊娠成績

検査部の奥平です。3月14日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revi …

Read more"Oak Journal Review: 低グレード胚盤胞を移植した際の妊娠成績"

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 5

カテゴリー

  • オーク会ブログ (2)
  • 【理事長】中村嘉孝 (154)
  • 田口早桐 (193)
  • 船曳美也子 (121)
  • 林輝美 (5)
  • 多田佳宏 (50)
  • 松原高史 (1)
  • 渡邊倫子 (2)
  • 岩本晃明 (5)
  • 医局カンファレンス (161)
  • Oak Journal Review (60)
  • ヘルプセンター (1)
  • 看護部 (21)
  • コーディネーター (47)
  • 検査部 (162)
  • 事務部 (32)
  • Oak Case Review (1)

最近の投稿

  • 論文の査読②:反復着床不全患者のQOL(生活の質)とレジリエンス
  • 公的な卵子凍結助成金の行方
  • 第67回日本生殖医学会学術講演会で口頭発表しました
  • 第67回日本生殖医学会学術講演会で口頭発表しました
  • 提供精子を用いた人工授精(AID)の実施施設承認をいただきました

アーカイブ

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.

トップに戻る