 
              
    
       2022年4月1日より、不妊治療の保険適用が開始されました。
       
       この制度により、不妊治療を受ける際の自己負担額は原則的には3割となります。
       
       以前は、不妊原因検査や一部の症例のみが保険適用であり、体外受精や顕微受精などの高額な治療は保険の適用外でした。
       
       しかし、新制度により不妊治療を開始する場合は保険が適用されるため、一部の地域では助成金の撤廃や制度の変更が行われています。
       
       ご自身のお住まいの自治体の最新情報をご確認の上、不妊治療の開始をご検討ください。
      
オーク住吉産婦人科、オーク梅田レディースクリニック、オーク銀座レディースクリニックは、特定不妊治療費事業の指定医療機関です。
 
不妊検査費助成制度では、 不妊検査や薬剤療法、人工授精など の特定の不妊治療に対して、自治体からの一部負担金の助成を受けることができます。
具体的には、精液検査、超音波検査、子宮鏡検査などの不妊検査や、タイミング指導、薬剤療法、人工授精が助成の対象となります。
      (参考自治体)
      
      東京都「
      
       不妊検査等助成事業の概要
      
      」
      
      大阪市「
      
       大阪市不妊検査費助成事業について
      
      」
     
 
特定不妊治療費(先進医療)助成は、 体外受精や顕微授精などの先進医療に係る費用の一部 を助成する制度です。
具体的には
       (参考自治体)
       
       東京都「
       
        東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の概要
       
       」
       
       大阪市「
       
        大阪市特定不妊治療費(先進医療)助成事業について
       
       」
      
 
不育症検査助成制度は、 不育症検査の治療 を受ける方に自治体からの一部負担金の助成を受けることができます。
具体的には
       (参考自治体)
       
       東京都「
       
        不育症検査助成事業の概要
       
       」
      
※助成金の具体的な適用条件や手続きについては、自治体によって異なりますので、お手数ですがご自身でご確認をお願いいたします。
医療法人オーク会 
お問い合わせ・ご予約ダイヤル
【受付時間】
    月~土 9:00~17:00
    (祝日、年末年始を除く)
    ※予約の受付は、
日・祝日(9:00~17:00)も
行っております。
※上記番号がご利用いただけない場合は、次の番号におかけください。
    TEL 06-4398-1000 
(通話料が必要です)
メールでのお問い合わせはこちら
oak_online@oakclinic-group.com
※メール確認後、担当者が順次ご対応させていただきます。
	※お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。