コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>医局カンファレンス</span>
ホーム Archive for category "医局カンファレンス"
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 医局カンファレンス

精子の状態の改善

精子の状態の改善
医局カンファレンス 2021年8月16日 2024年9月4日

医局カンファレンスより。一般精液検査を受けられた方からの「精子の状態を改善する薬はあるのか」という質 …

Read more"精子の状態の改善"

精子の状態と精索静脈瘤

精子の状態と精索静脈瘤
医局カンファレンス 2021年8月5日 2024年9月4日

精索静脈瘤はそのほとんどが、左の精巣周囲にできます。詳しい話は省きますが、左右の精巣静脈が左右対称で …

Read more"精子の状態と精索静脈瘤"

第39回日本受精着床学会に参加しました 2

第39回日本受精着床学会に参加しました 2
医局カンファレンス 2021年7月29日 2024年9月7日

受精着床学会参加の続きです。 精子にいい生活は、規則正しい生活やビタミンを含んだ食事をとると書きまし …

Read more"第39回日本受精着床学会に参加しました 2"

第39回日本受精着床学会に参加しました 1

第39回日本受精着床学会に参加しました 1
医局カンファレンス 2021年7月23日 2024年9月7日

7月15日から7月16日まで神戸で日本受精着床学会があり、参加してきました。今日のコロナのことを考え …

Read more"第39回日本受精着床学会に参加しました 1"

HCG注射投与の意味

HCG注射投与の意味
医局カンファレンス 2020年3月9日 2020年10月4日

排卵を促すHCG注射について、学会発表されたデータと共にどのような意味があるのか…

Read more"HCG注射投与の意味"

妊婦の新型コロナウイルス感染における経過と予後について

妊婦の新型コロナウイルス感染における経過と予後について
医局カンファレンス 2020年2月24日 2020年10月4日

妊婦のCOVID-19(新型コロナウイルス)感染における経過と予後についての論文がlancetに…

Read more"妊婦の新型コロナウイルス感染における経過と予後について"

甲状腺機能と卵巣刺激の関係

甲状腺機能と卵巣刺激の関係
医局カンファレンス 2020年2月15日 2020年10月4日

甲状腺機能と卵巣刺激の関係についての論文です。(Fertil Steril 2012;97:585)…

Read more"甲状腺機能と卵巣刺激の関係"

妊娠前の血中ビタミンD濃度と妊娠について

妊娠前の血中ビタミンD濃度と妊娠について
医局カンファレンス 2020年1月31日 2020年10月4日

前方視的検討です。30歳から44歳までの522名について検討しています。…

Read more"妊娠前の血中ビタミンD濃度と妊娠について"

着床不全患者に対するGnRHagonist+レトロゾールの効果

着床不全患者に対するGnRHagonist+レトロゾールの効果
医局カンファレンス 2020年1月19日 2020年10月4日

後方視的検討です。良好胚盤胞を2回連続移植しても妊娠にいたらない523名について…

Read more"着床不全患者に対するGnRHagonist+レトロゾールの効果"

子宮卵管造影検査で油性と水溶性の造影剤のどちらがよいか?

子宮卵管造影検査で油性と水溶性の造影剤のどちらがよいか?
医局カンファレンス 2020年1月13日 2020年10月4日

排卵は確認できる1119名の不妊患者(18から39歳、月経周期は整、排卵はある、…

Read more"子宮卵管造影検査で油性と水溶性の造影剤のどちらがよいか?"

ホルモン補充での融解胚移植において、移植時の子宮内膜厚が薄くなる方が妊娠率が高くなる

ホルモン補充での融解胚移植において、移植時の子宮内膜厚が薄くなる方が妊娠率が高くなる
医局カンファレンス 2019年12月23日 2020年10月4日

後ろ向きのコホート研究です。2017年3月から2018年8月にかけての374周期について…

Read more"ホルモン補充での融解胚移植において、移植時の子宮内膜厚が薄くなる方が妊娠率が高くなる"

ARTで生まれてきた22歳から35歳までと非ARTで生まれてきた同世代との成長の比較

ARTで生まれてきた22歳から35歳までと非ARTで生まれてきた同世代との成長の比較
医局カンファレンス 2019年9月12日 2020年10月4日

オーストラリアからの報告です。ART児193名、非ART児86名で比較検討しています。…

Read more"ARTで生まれてきた22歳から35歳までと非ARTで生まれてきた同世代との成長の比較"

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 18

最近の投稿

  • Nature誌に掲載:「多細胞の協調性とがんにおける再配線」が生殖医療に示す未来
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE 2025)参加レポート 〜パリでの国際発表と最新トピック〜
  • 【研究紹介】流産の遺伝的要因を解き明かす大規模解析 ― DeCODEが導いたNature掲載論文
  • ゲノムの「書き換え」は152か所:親から子へ受け継がれるDNAの新知見

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る