コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>田口早桐</span>
ホーム Archive for category "田口早桐" (固定ページ 13)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 田口早桐

日本生殖医学会

日本生殖医学会
田口早桐 2017年11月28日 2020年10月4日

今月下関で行われた、日本生殖医学会で、当院からERA(着床の窓の検査)の成功例についての発表を…

Read more"日本生殖医学会"

妻だけEDや膣内射精障害

妻だけEDや膣内射精障害
田口早桐 2017年9月12日 2020年10月4日

最近特に増えている相談として、夫婦生活がうまくいかない、という内容があります。…

Read more"妻だけEDや膣内射精障害"

卵管の通過性の評価について

卵管の通過性の評価について
田口早桐 2017年8月19日 2020年10月4日

不妊の原因のひとつとして卵管の疎通性の障害があると言われています。なかなか妊娠しない…

Read more"卵管の通過性の評価について"

新しい排卵誘発法 HMG-MPA法

新しい排卵誘発法 HMG-MPA法
田口早桐 2017年5月18日 2020年7月2日

今回新たに排卵を抑制する方法として、Medroxyprogesterone Acetate(MPA)を導入…

Read more"新しい排卵誘発法 HMG-MPA法"

不妊内科診療を始めました!抗セントロメア抗体に対する治療を始めます!!

不妊内科診療を始めました!抗セントロメア抗体に対する治療を始めます!!
田口早桐 2017年5月17日 2020年10月4日

多核など抗セントロメア抗体陽性による受精障害に対してステロイドの処方が有効であることが…

Read more"不妊内科診療を始めました!抗セントロメア抗体に対する治療を始めます!!"

日本産科婦人科学会報告

日本産科婦人科学会報告
田口早桐 2017年4月28日 2020年10月4日

4月15日、広島で行われた日本産婦人科学会で発表を行ってきました。演題は、「Case report: …

Read more"日本産科婦人科学会報告"

生殖医学会報告

生殖医学会報告
田口早桐 2016年11月7日 2020年10月4日

11月3日と4日、横浜で行われた生殖医学会で当院の発表がありました。口演としては、…

Read more"生殖医学会報告"

自己抗体(抗核抗体とくに抗セントロメア抗体)と多核受精卵

自己抗体(抗核抗体とくに抗セントロメア抗体)と多核受精卵
田口早桐 2016年8月8日 2020年10月4日

体外受精をすると通常は翌日に、受精卵の中に2つの核が見えます。
男性側からの核と女性側からの核…

Read more"自己抗体(抗核抗体とくに抗セントロメア抗体)と多核受精卵"

ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)で発表しました

ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)で発表しました
田口早桐 2016年7月12日 2020年7月2日

7月3日から7日まで、ヘルシンキで開催されたヨーロッパ生殖医学会で発表してきました。…

Read more"ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)で発表しました"

新鮮周期と融解胚移植の場合の妊娠率

新鮮周期と融解胚移植の場合の妊娠率
田口早桐 2015年11月10日 2020年6月28日

ASRM、アメリカ生殖医学会で先月発表した際に、同じセッションで発表されていた先生の論文です。…

Read more"新鮮周期と融解胚移植の場合の妊娠率"

ASRM報告

ASRM報告
田口早桐 2015年11月5日 2020年7月2日

先週、アメリカのボルチモアで開催されたASRM(American Society for Reproductive Medicine)、…

Read more"ASRM報告"

ERA Endometrial Receptivity Test 子宮着床能検査について

ERA Endometrial Receptivity Test 子宮着床能検査について
田口早桐 2015年9月17日 2020年6月28日

子宮内膜の日齢が合っていないことが原因で着床しなかったり、化学妊娠に終わったり…

Read more"ERA Endometrial Receptivity Test 子宮着床能検査について"

投稿ナビゲーション

1 … 11 12 13 14 15 … 22

最近の投稿

  • 大阪府プレコン事業、AMHと卵子凍結助成金
  • Nature誌に掲載:「多細胞の協調性とがんにおける再配線」が生殖医療に示す未来
  • ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE 2025)参加レポート 〜パリでの国際発表と最新トピック〜
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • 【研究紹介】流産の遺伝的要因を解き明かす大規模解析 ― DeCODEが導いたNature掲載論文

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る