コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>田口早桐</span>
ホーム Archive for category "田口早桐" (固定ページ 12)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 田口早桐

体外受精を受けると卵巣がんにかかるリスクが増えるか

体外受精を受けると卵巣がんにかかるリスクが増えるか
田口早桐 2020年2月22日 2020年10月4日

ARTの際に排卵誘発によって卵巣がんになりやすくなるのではないかと心配される方も多く、…

Read more"体外受精を受けると卵巣がんにかかるリスクが増えるか"

1周期1回の採卵と1周期2回の採卵

1周期1回の採卵と1周期2回の採卵
田口早桐 2020年2月11日 2020年10月4日

Fertility & Sterility 2020年1月号からの論文紹介です。卵巣機能が低下して刺激への反応が…

Read more"1周期1回の採卵と1周期2回の採卵"

慢性子宮内膜炎

慢性子宮内膜炎
田口早桐 2020年2月5日 2020年10月4日

慢性子宮内膜炎についての論文を紹介します。CD138陽性細胞とは、形質細胞を意味します。…

Read more"慢性子宮内膜炎"

体外成熟培養(IVM)を行った卵子から生まれた子とふつうの顕微授精によって生まれた子どもについて

体外成熟培養(IVM)を行った卵子から生まれた子とふつうの顕微授精によって生まれた子どもについて
田口早桐 2019年12月12日 2020年10月4日

論文 Fertility and Sterility 10月号より「Obstetrical, neonatal, and long-term outcomes of children …

Read more"体外成熟培養(IVM)を行った卵子から生まれた子とふつうの顕微授精によって生まれた子どもについて"

タイムラプス

タイムラプス
田口早桐 2019年12月9日 2020年10月4日

先日、古巣である兵庫医大主宰の勉強会に参加しました。がん治療に先立っての妊孕性温存、つまり…

Read more"タイムラプス"

男女産み分け

男女産み分け
田口早桐 2019年8月29日 2020年10月4日

広島大の研究チームが、新しい雄と雌の産み分け法を発見したと発表しました。…

Read more"男女産み分け"

甲状腺ホルモンと不妊

甲状腺ホルモンと不妊
田口早桐 2019年8月18日 2020年10月4日

甲状腺ホルモンは、不妊や不育に密接に関係していると言われていますが、基準となる数字は曖昧です。…

Read more"甲状腺ホルモンと不妊"

ある元患者様のお話

ある元患者様のお話
田口早桐 2019年5月31日 2020年10月4日

新しい、ある意味画期的なお薬が開発されました。婦人科疾患の適応で使用されるお薬ですが、…

Read more"ある元患者様のお話"

抗セントロメア抗体

抗セントロメア抗体
田口早桐 2019年5月28日 2020年10月4日

抗セントロメア抗体という、核に対する自己抗体を持つ女性の体外受精治療に取り組んでいます。…

Read more"抗セントロメア抗体"

着床の窓検査ERAの会議に参加しました

着床の窓検査ERAの会議に参加しました
田口早桐 2019年3月10日 2020年10月4日

先月初めに、着床の窓検査ERA(Endometrial Receptivity Analysis)の大規模他施設での…

Read more"着床の窓検査ERAの会議に参加しました"

着床の窓検査ERAの会議に参加しました

着床の窓検査ERAの会議に参加しました
田口早桐 2019年3月6日 2020年10月4日

先月初めに、着床の窓検査ERA(Endometrial Receptivity Analysis)の大規模他施設での…

Read more"着床の窓検査ERAの会議に参加しました"

米国生殖医学会出席

米国生殖医学会出席
田口早桐 2018年10月22日 2020年10月4日

先週月曜から水曜まで、アメリカのデンバーで行われた、米国生殖医学会で当院のデータを発表して…

Read more"米国生殖医学会出席"

投稿ナビゲーション

1 … 10 11 12 13 14 … 22

最近の投稿

  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その2)
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その1)
  • 上田と女がDEEPに吠える夜に出演しました
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第2話「精子が見つからない!?」無精子症かもしれない…(その2)

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る