コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
年: <span>2022年</span>
ホーム 2022 (固定ページ 4)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

年: 2022年

Oak Journal Review: 受精卵の段階で胚の性別が分かる!?

Oak Journal Review: 受精卵の段階で胚の性別が分かる!?
Oak Journal Review 2022年4月7日 2022年5月25日

検査部の奥平です。 2月28日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Rev …

Read more"Oak Journal Review: 受精卵の段階で胚の性別が分かる!?"

不妊治療の「43歳以上」問題

不妊治療の「43歳以上」問題
田口早桐 2022年4月7日 2022年4月7日

医師の田口です。 菅前首相の公約によって、不妊治療の保険適用への動きが一気に加速されたことは、先のブ …

Read more"不妊治療の「43歳以上」問題"

菅義偉前首相

菅義偉前首相
田口早桐 2022年4月6日 2022年4月5日

医師の田口です。 4月1日から不妊治療の保険適用が開始されました。大枠の方針は決まったものの、細かい …

Read more"菅義偉前首相"

採卵時の麻酔について

採卵時の麻酔について
田口早桐 2022年4月5日 2022年4月5日

医師の田口です。 体外受精が保険適用になった現在、費用の負担に関する心配は、以前に比べ減っていくと思 …

Read more"採卵時の麻酔について"

プレコンセプションケア

プレコンセプションケア
田口早桐 2022年4月4日 2022年4月4日

医師の田口です。 プレコンセプションケアの重要性が指摘されています。コンセプションはconcepti …

Read more"プレコンセプションケア"

サイバーセキュリティ対策

サイバーセキュリティ対策
田口早桐 2022年4月1日 2022年4月4日

医師の田口です。 サイバー攻撃を受けて電子カルテが使えなくなり、診療を停止していた徳島県の病院が、通 …

Read more"サイバーセキュリティ対策"

新潟大、培養士不足で新規体外受精中止

新潟大、培養士不足で新規体外受精中止
田口早桐 2022年3月31日 2022年4月4日

医師の田口です。 新潟県の医療の中核を担う大学病院、新潟大学医歯学総合病院産婦人科で4月から、新規の …

Read more"新潟大、培養士不足で新規体外受精中止"

保険診療始動!

保険診療始動!
田口早桐 2022年3月30日 2022年4月4日

医師の田口です。 4月から不妊治療の保険適用が開始されます。 以前から保険適用になることは何度も囁か …

Read more"保険診療始動!"

4月1日からのART保険適用で使用する薬剤について

4月1日からのART保険適用で使用する薬剤について
田口早桐 2022年3月28日 2022年3月28日

医師の田口です。 4月1日の不妊治療の保険適用に向けて、大忙しの当院です。厚生労働省の文書の「解読」 …

Read more"4月1日からのART保険適用で使用する薬剤について"

医療連携

医療連携
田口早桐 2022年3月29日 2022年3月28日

医師の田口です。 2022年度診療報酬改定の中で、医療機関間の情報連携を強化するための見直しが行われ …

Read more"医療連携"

PGTーAのRCT論文が、 New England Journal of Medicine誌に掲載されています。

PGTーAのRCT論文が、 New England Journal of Medicine誌に掲載されています。
田口早桐 2022年3月25日 2022年3月25日

医師の田口です。 PGTーAのRCT論文が、 New England Journal of Medi …

Read more"PGTーAのRCT論文が、 New England Journal of Medicine誌に掲載されています。"

RCT(ランダム化比較試験)と個別化医療:ERAについて思うこと

RCT(ランダム化比較試験)と個別化医療:ERAについて思うこと
田口早桐 2022年3月23日 2022年3月25日

https://www.nytimes.com/2021/12/18/health/ivf-era- …

Read more"RCT(ランダム化比較試験)と個別化医療:ERAについて思うこと"

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 5 6

カテゴリー

  • 【理事長】中村嘉孝 (159)
  • 田口早桐 (265)
  • 船曳美也子 (132)
  • 林輝美 (6)
  • 岩本晃明 (5)
  • 北脇城 (10)
  • 福益博 (3)
  • 医局カンファレンス (211)
  • Oak Journal Review (60)
  • ヘルプセンター (2)
  • 看護部 (25)
  • 培養士 (18)
  • コーディネーター (47)
  • 検査部 (165)
  • 事務部 (45)
  • Oak Case Review (2)

最近の投稿

  • ミズイロと学ぶ!‒ 第5話 採卵された卵子が精子と出会うまで(その2)〜卵子が体の外へ出た、その瞬間から〜
  • Google口コミのご批判について
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第5話 採卵された卵子が精子と出会うまで(その1)〜卵子が体の外へ出た、その瞬間から〜
  • 第153回 近畿産科婦人科学会学術集会 参加レポート
  • 坂口志文先生のノーベル生理学・医学賞受賞に寄せて

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る