コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
月: <span>2021年7月</span>
ホーム 2021 7月
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

月: 2021年7月

教科書の執筆とYouTubeチャンネルへの出演

教科書の執筆とYouTubeチャンネルへの出演
船曳美也子 2021年7月30日 2021年7月30日

医師の船曳美也子です。 このたび、、2021年7月20日出版された教科書『妊孕性温存のすべて』(中外 …

Read more"教科書の執筆とYouTubeチャンネルへの出演"

第39回日本受精着床学会に参加しました 2

第39回日本受精着床学会に参加しました 2
医局カンファレンス 2021年7月29日 2024年9月7日

受精着床学会参加の続きです。 精子にいい生活は、規則正しい生活やビタミンを含んだ食事をとると書きまし …

Read more"第39回日本受精着床学会に参加しました 2"

Oak Journal Review:子宮内膜の厚さから移植結果の予想は可能か?

Oak Journal Review:子宮内膜の厚さから移植結果の予想は可能か?
Oak Journal Review 2021年7月28日 2021年7月28日

こんにちは。検査部の鈴木です。今回の動画では、7月12日に開催いたしましたOak Journal a …

Read more"Oak Journal Review:子宮内膜の厚さから移植結果の予想は可能か?"

第39回日本受精着床学会に参加しました 1

第39回日本受精着床学会に参加しました 1
医局カンファレンス 2021年7月23日 2024年9月7日

7月15日から7月16日まで神戸で日本受精着床学会があり、参加してきました。今日のコロナのことを考え …

Read more"第39回日本受精着床学会に参加しました 1"

Oak Journal Review:プロゲスチンを用いた卵巣刺激法で得られた胚盤胞の染色体数正常性の検討

Oak Journal Review:プロゲスチンを用いた卵巣刺激法で得られた胚盤胞の染色体数正常性の検討
Oak Journal Review 2021年7月21日 2021年7月21日

検査部の奥平です。7月5日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revie …

Read more"Oak Journal Review:プロゲスチンを用いた卵巣刺激法で得られた胚盤胞の染色体数正常性の検討"

Oak Journal Review:ホルモン補充周期の偶発的排卵は、移植成績が向上する

Oak Journal Review:ホルモン補充周期の偶発的排卵は、移植成績が向上する
Oak Journal Review 2021年7月14日 2021年7月14日

こんにちは。検査部の鈴木です。 今回の動画では、6月28日に開催いたしましたOak Journal …

Read more"Oak Journal Review:ホルモン補充周期の偶発的排卵は、移植成績が向上する"

Oak Journal Review:洗浄後の総運動精子数と人工授精の妊娠率との関連

Oak Journal Review:洗浄後の総運動精子数と人工授精の妊娠率との関連
Oak Journal Review 2021年7月8日 2021年7月8日

検査部の奥平です。6月21日に院内で開催された勉強会より、論文紹介(Oak Journal Revi …

Read more"Oak Journal Review:洗浄後の総運動精子数と人工授精の妊娠率との関連"

Oak Journal Review:成長ホルモン投与による採卵数と移植可能性の改善

Oak Journal Review:成長ホルモン投与による採卵数と移植可能性の改善
Oak Journal Review 2021年7月1日 2021年7月1日

こんにちは。検査部の鈴木です。今回の動画では、6月14日に開催いたしましたOak Journal a …

Read more"Oak Journal Review:成長ホルモン投与による採卵数と移植可能性の改善"

カテゴリー

  • 田口早桐 (1)
  • 【理事長】中村嘉孝 (160)
  • 田口早桐 (268)
  • 船曳美也子 (133)
  • 林輝美 (6)
  • 岩本晃明 (5)
  • 北脇城 (10)
  • 福益博 (3)
  • 医局カンファレンス (211)
  • Oak Journal Review (60)
  • ヘルプセンター (2)
  • 看護部 (25)
  • 培養士 (19)
  • コーディネーター (47)
  • 検査部 (165)
  • 事務部 (46)
  • Oak Case Review (2)

最近の投稿

  • 妊娠前のGLP-1薬中止が、妊娠中の体重増加と合併症リスクを高める可能性
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第6話 がんになっても、将来ママになることを諦めない!(その1)
  • 次世代の出生前検査「cbNIPT」とは?~これからのNIPTをわかりやすく解説します~
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ISPD(国際出生前診断学会)参加

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る