コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>医局カンファレンス</span>
ホーム Archive for category "医局カンファレンス" (固定ページ 14)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 医局カンファレンス

精液所見基準値

精液所見基準値
医局カンファレンス 2012年12月6日 2024年9月7日

男性不妊で当院を受診される患者様の中には、精子の状態が基準値より悪い方がおられます。精子の正常値についてはその精子の濃度が1mlあたり…

Read more"精液所見基準値"

日本生殖医学会 ~加齢と造精能力~

日本生殖医学会 ~加齢と造精能力~
医局カンファレンス 2012年11月27日 2024年9月7日

最近、高齢化による卵子の質の低下が話題になってきています。男性の場合、精子は精母細胞から作られており、…

Read more"日本生殖医学会 ~加齢と造精能力~"

第57回日本生殖医学会 内膜生検/IFCEの成績の報告

第57回日本生殖医学会 内膜生検/IFCEの成績の報告
医局カンファレンス 2012年11月21日 2020年7月15日

11月9日、日本生殖医学会(長崎)で、当院の内膜生検の成績を報告し、IFCEについて…

Read more"第57回日本生殖医学会 内膜生検/IFCEの成績の報告"

日本生殖医学会 ~精子凍結について~

日本生殖医学会 ~精子凍結について~
医局カンファレンス 2012年11月17日 2024年9月7日

この11月8-9日、長崎の日本生殖医学会に参加してきました。
関西から長崎は結構遠いと思いましたが、飛行機に乗れば…

Read more"日本生殖医学会 ~精子凍結について~"

ASRM 着床関連トピックス…その3

ASRM 着床関連トピックス…その3
医局カンファレンス 2012年11月12日 2020年7月12日

「子宮移植で妊娠成立」というポスター掲示を見つけました。、といっても、ウサギでの話ですが。…

Read more"ASRM 着床関連トピックス…その3"

ASRM 着床関連トピックス…その2

ASRM 着床関連トピックス…その2
医局カンファレンス 2012年11月7日 2020年7月15日

子宮筋腫が妊娠に与える影響については、これまでも常に議論されてきましたが、多くの問題が未解決…

Read more"ASRM 着床関連トピックス…その2"

無精子症

無精子症
医局カンファレンス 2012年10月31日 2024年9月7日

当院では、男性側の無精子症のカップルにも不妊治療を行っています。無精子症とは、射精液中に精子の存在を認めない場合を言います。…

Read more"無精子症"

ASRM 着床関連トピックス…その1

ASRM 着床関連トピックス…その1
医局カンファレンス 2012年10月30日 2020年7月15日

中村理事長のブログにも紹介された今年の米国生殖医学会(ASRM)で気になった話題をいくつか紹介…

Read more"ASRM 着床関連トピックス…その1"

子宮内膜とiPS細胞

子宮内膜とiPS細胞
医局カンファレンス 2012年10月22日 2020年7月15日

ノーベル賞受賞を記念して、ベタですがこの話題に触れます。iPS細胞の実用化への問題のひとつとして…

Read more"子宮内膜とiPS細胞"

慢性子宮内膜炎…その8

慢性子宮内膜炎…その8
医局カンファレンス 2012年9月27日 2020年7月15日

慢性子宮内膜炎を放置したまま妊娠すると、赤ちゃんに望ましくないことが起こりうる。…

Read more"慢性子宮内膜炎…その8"

子宮内膜マイクロポリープ(その1)+慢性子宮内膜炎(その7)

子宮内膜マイクロポリープ(その1)+慢性子宮内膜炎(その7)
医局カンファレンス 2012年9月25日 2020年7月12日

慢性子宮内膜炎は自覚症状が乏しく、特徴的な兆候もないうえに血液検査では診断がつきません。…

Read more"子宮内膜マイクロポリープ(その1)+慢性子宮内膜炎(その7)"

慢性子宮内膜炎…その6

慢性子宮内膜炎…その6
医局カンファレンス 2012年9月13日 2020年7月12日

「慢性子宮内膜炎は、将来の不妊症リスクを大きく高める」米国産婦人科学会機関紙の「Obstetrics & Gynecology」にこのような内容の臨床研究が…

Read more"慢性子宮内膜炎…その6"

投稿ナビゲーション

1 … 12 13 14 15 16 … 18

最近の投稿

  • Nature誌に掲載:「多細胞の協調性とがんにおける再配線」が生殖医療に示す未来
  • ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE 2025)参加レポート 〜パリでの国際発表と最新トピック〜
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • 【研究紹介】流産の遺伝的要因を解き明かす大規模解析 ― DeCODEが導いたNature掲載論文
  • ゲノムの「書き換え」は152か所:親から子へ受け継がれるDNAの新知見

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る