コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>田口早桐</span>
ホーム Archive for category "田口早桐" (固定ページ 10)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 田口早桐

性別変更後の親子関係

性別変更後の親子関係
田口早桐 2022年3月2日 2022年3月3日

医師の田口早桐です。 男性から女性に性別変更した女性(Aさんとします)と、Aさんのパートナー(Bさん …

Read more"性別変更後の親子関係"

第144回 近畿産科婦人科学会

第144回 近畿産科婦人科学会
田口早桐 2021年6月21日 2021年6月21日

昨日近畿産科婦人科学会が神戸で開催されました。当院発表演題は「ERA(子宮内膜着床検査)の臨床効果に …

Read more"第144回 近畿産科婦人科学会"

反復着床不全~今月の日本生殖医学会での報告~

反復着床不全~今月の日本生殖医学会での報告~
田口早桐 2020年12月21日 2020年12月21日

医師の田口早桐です。 今月日本生殖医学会学術講演会が開催されました。もちろんオンラインです。講演会の …

Read more"反復着床不全~今月の日本生殖医学会での報告~"

どのタイミングでの卵胞チェックがもっとも適しているか

どのタイミングでの卵胞チェックがもっとも適しているか
田口早桐 2020年11月15日 2020年11月15日

医師の田口早桐です。 Streamlining follicular monitoring duri …

Read more"どのタイミングでの卵胞チェックがもっとも適しているか"

同一周期に2回採卵することの有効性

同一周期に2回採卵することの有効性
田口早桐 2020年10月18日 2020年10月22日

医師の田口早桐です。 The euploid blastocysts obtained after …

Read more"同一周期に2回採卵することの有効性"

保険診療のルールについて知っておいていただきたいこと

保険診療のルールについて知っておいていただきたいこと
田口早桐 2020年9月26日 2022年3月3日

「毎月高い保険料を払っているのだからできるだけ保険を使ってほしい。」というお気持ちはよく分かります。我々も、…

Read more"保険診療のルールについて知っておいていただきたいこと"

卵胞期後期でのプロゲステロンの上昇が内膜や発育卵胞に及ぼす影響

卵胞期後期でのプロゲステロンの上昇が内膜や発育卵胞に及ぼす影響
田口早桐 2020年9月20日 2020年10月4日

Late follicular phase progesterone elevation during ovarian stimulation is not associated with decreased implantation of chromosomally screened embryos in thaw cycles
Human Reproduction 8月号から

Read more"卵胞期後期でのプロゲステロンの上昇が内膜や発育卵胞に及ぼす影響"

ホルモン補充周期と自然周期の、SCH(胎盤後血腫)の発生頻度への影響

ホルモン補充周期と自然周期の、SCH(胎盤後血腫)の発生頻度への影響
田口早桐 2020年8月16日 2020年10月4日

Comparison of subchorionic hematoma in medicated or natural single euploid frozen embryo transfer cycles
Fertility Sterility  7月号より

Read more"ホルモン補充周期と自然周期の、SCH(胎盤後血腫)の発生頻度への影響"

FSHの量が卵子の質に影響するか

FSHの量が卵子の質に影響するか
田口早桐 2020年7月19日 2020年10月4日

刺激周期で、卵巣刺激のための注射の量(ここではとくにFSHの量に注目しています。)が多いと、…

Read more"FSHの量が卵子の質に影響するか"

ERA(子宮内膜着床能検査)の臨床効果に関する国際共同臨床研究(ランダム化比較試験)の結果

ERA(子宮内膜着床能検査)の臨床効果に関する国際共同臨床研究(ランダム化比較試験)の結果
田口早桐 2020年7月5日 2020年10月4日

ERA(子宮内膜着床能検査)の臨床効果については、日本では弊院が先駆けとなり、逐次、国内外の学会…

Read more"ERA(子宮内膜着床能検査)の臨床効果に関する国際共同臨床研究(ランダム化比較試験)の結果"

IGF-1(インスリン様成長因子)と体外受精周期の卵巣の反応との関係

IGF-1(インスリン様成長因子)と体外受精周期の卵巣の反応との関係
田口早桐 2020年6月21日 2020年10月4日

今、体外受精周期の卵巣の反応を予測するためには、月経周期3日目あたりのFSHの値と超音波で…

Read more"IGF-1(インスリン様成長因子)と体外受精周期の卵巣の反応との関係"

乳がん治療前の卵子凍結

乳がん治療前の卵子凍結
田口早桐 2020年6月14日 2020年10月4日

乳がんの診断を受けてから、乳がん治療の開始までの間に、卵子凍結をする例が増えています。…

Read more"乳がん治療前の卵子凍結"

投稿ナビゲーション

1 … 8 9 10 11 12 … 22

最近の投稿

  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その2)
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その1)
  • 上田と女がDEEPに吠える夜に出演しました
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第2話「精子が見つからない!?」無精子症かもしれない…(その2)

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る