コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 松原高史
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
年: <span>2014年</span>
ホーム 2014 (固定ページ 2)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

年: 2014年

受精卵を培養する際の温度

受精卵を培養する際の温度
田口早桐 2014年11月28日 2020年7月2日

面白い論文です。要旨は極めて単純で、受精卵を培養する温度を、通常の37℃から1℃低い36℃で…

Read more"受精卵を培養する際の温度"

不妊に関するニュースをお届けします 2014年11月

不妊に関するニュースをお届けします 2014年11月
事務部 2014年11月25日 2020年7月15日

不妊に関するニュースをまとめて、定期的に発信しています。客観的な事実に基づいたニュースをお届け…

Read more"不妊に関するニュースをお届けします 2014年11月"

お茶会のご案内

お茶会のご案内
コーディネーター 2014年11月21日 2020年7月2日

『40代、体外受精で初めて赤ちゃんが誕生した方に体験談を聞くお茶会』を開催します。…

Read more"お茶会のご案内"

胚の染色体と妊娠率

胚の染色体と妊娠率
田口早桐 2014年11月20日 2020年7月2日

染色体が異常でないことが確認された受精卵の着床率は70%程度。
通常の体外受精の40%台という…

Read more"胚の染色体と妊娠率"

不妊と食事療法…その1

不妊と食事療法…その1
医局カンファレンス 2014年11月19日 2020年7月12日

現在の生活は本当に便利になり、日常的な負担も減少しています。交通機関の発達、家では電気・ガス…

Read more"不妊と食事療法…その1"

ASRM2014(アメリカ生殖医学会)に参加しました

ASRM2014(アメリカ生殖医学会)に参加しました
検査部 2014年11月17日 2020年7月2日

先日、アメリカ生殖医学会で、卵子及び胚のいろいろな凍結法を体験するセッションに参加して…

Read more"ASRM2014(アメリカ生殖医学会)に参加しました"

着床前診断の新生児への影響

着床前診断の新生児への影響
田口早桐 2014年11月15日 2020年7月2日

Neonatal outcome after preimplantation genetic diagnosis Fertility and Sterility Vol.102,…

Read more"着床前診断の新生児への影響"

IMSI(イムジー)

IMSI(イムジー)
田口早桐 2014年11月8日 2020年7月2日

Sperm vacuoles cannot help to differentiate fertile men from infertile men with …

Read more"IMSI(イムジー)"

乳がんの方の排卵誘発法

乳がんの方の排卵誘発法
船曳美也子 2014年11月7日 2020年7月2日

1)Ovarian stimulation in cancer patients
Hakan Cakmak,M.D.and …

Read more"乳がんの方の排卵誘発法"

卵子を凍結しました

卵子を凍結しました
コーディネーター 2014年11月6日 2020年7月2日

いつかは子供を産みたいと思っている方で、まだパートナーが決まっていない女性に朗報です!…

Read more"卵子を凍結しました"

40代の患者様とのお茶会

40代の患者様とのお茶会
コーディネーター 2014年10月27日 2020年7月2日

40代で、1人目チャレンジしている患者様のお茶会を開催しました。
参加者は、ななななんと8人…

Read more"40代の患者様とのお茶会"

学会参加報告~ASRM2014

学会参加報告~ASRM2014
【理事長】中村嘉孝 2014年10月22日 2020年7月2日

米国生殖医学会に参加するために、ハワイのホノルルに来ています。やはりハワイということで、…

Read more"学会参加報告~ASRM2014"

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 … 11

カテゴリー

  • 【理事長】中村嘉孝 (156)
  • 田口早桐 (248)
  • 船曳美也子 (128)
  • 林輝美 (6)
  • 松原高史 (1)
  • 岩本晃明 (5)
  • 北脇城 (10)
  • 福益博 (3)
  • 医局カンファレンス (211)
  • Oak Journal Review (60)
  • ヘルプセンター (2)
  • 看護部 (25)
  • 培養士 (8)
  • コーディネーター (47)
  • 検査部 (165)
  • 事務部 (41)
  • Oak Case Review (2)

最近の投稿

  • 学会参加:国際生殖医学会(IFFS2025)に参加してきました
  • IFFS2025発表報告②
  • IFFS2025発表報告①
  • “冬の受精卵”は健康体質?―褐色脂肪とエピジェネティクスの話
  • ヴィヴィアン・ジェナ・ウィルソンさんの日本留学と家族の話題について

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る