コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>田口早桐</span>
ホーム Archive for category "田口早桐" (固定ページ 15)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 田口早桐

体外受精と前置胎盤のリスク

体外受精と前置胎盤のリスク
田口早桐 2015年1月9日 2020年7月2日

Risk of placenta praevia is linked to endometrial thickness in a retrospective cohort study of …

Read more"体外受精と前置胎盤のリスク"

受精卵を培養する際の温度

受精卵を培養する際の温度
田口早桐 2014年11月28日 2020年7月2日

面白い論文です。要旨は極めて単純で、受精卵を培養する温度を、通常の37℃から1℃低い36℃で…

Read more"受精卵を培養する際の温度"

胚の染色体と妊娠率

胚の染色体と妊娠率
田口早桐 2014年11月20日 2020年7月2日

染色体が異常でないことが確認された受精卵の着床率は70%程度。
通常の体外受精の40%台という…

Read more"胚の染色体と妊娠率"

着床前診断の新生児への影響

着床前診断の新生児への影響
田口早桐 2014年11月15日 2020年7月2日

Neonatal outcome after preimplantation genetic diagnosis Fertility and Sterility Vol.102,…

Read more"着床前診断の新生児への影響"

IMSI(イムジー)

IMSI(イムジー)
田口早桐 2014年11月8日 2020年7月2日

Sperm vacuoles cannot help to differentiate fertile men from infertile men with …

Read more"IMSI(イムジー)"

月経随伴症状とサイトカイン

月経随伴症状とサイトカイン
田口早桐 2014年10月21日 2020年7月2日

月経随伴症状や月経前症候群が強い人は、慢性的な炎症のマーカーである物質(サイトカイン)が…

Read more"月経随伴症状とサイトカイン"

卵子成熟のトリガーとしてHCGとアゴニストの比較

卵子成熟のトリガーとしてHCGとアゴニストの比較
田口早桐 2014年9月26日 2020年7月2日

刺激周期で採卵する際、卵巣過剰刺激症候群が最も懸念される副作用です。以前、アンタゴニストが…

Read more"卵子成熟のトリガーとしてHCGとアゴニストの比較"

乳がんへの排卵誘発剤の影響

乳がんへの排卵誘発剤の影響
田口早桐 2014年9月18日 2020年7月2日

前にこのブログでも述べたように、乳がん患者さんの卵子凍結、受精卵凍結が増えています。…

Read more"乳がんへの排卵誘発剤の影響"

トリガーから採卵までの時間と卵子の成熟度

トリガーから採卵までの時間と卵子の成熟度
田口早桐 2014年9月12日 2020年6月1日

採卵前、HCG注射もしくはブセレキュア点鼻で卵子の最終成熟を促します。トリガーといっています。…

Read more"トリガーから採卵までの時間と卵子の成熟度"

レトロゾールでの排卵誘発

レトロゾールでの排卵誘発
田口早桐 2014年9月1日 2020年7月2日

Letrozole versus clomiphene for infertility in the polycystic ovary syndrome …

Read more"レトロゾールでの排卵誘発"

カウンセリング

カウンセリング
田口早桐 2014年8月22日 2020年7月2日

最近読んだ論文、Deciding about fertility preservation after specialist counseling …

Read more"カウンセリング"

アルコール摂取量と精子

アルコール摂取量と精子
田口早桐 2014年8月15日 2020年7月2日

不妊治療をしている際に特に精子の所見に問題があるときなど、男性側から生活改善のアドバイスを…

Read more"アルコール摂取量と精子"

投稿ナビゲーション

1 … 13 14 15 16 17 … 22

最近の投稿

  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その2)
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第3話 たった10個の精子を探す(その1)
  • 上田と女がDEEPに吠える夜に出演しました
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ミズイロと学ぶ!‒ 第2話「精子が見つからない!?」無精子症かもしれない…(その2)

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る