コンテンツへスキップ
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
医療法人オーク会 不妊ブログ
生殖医療のエキスパート、医療法人オーク会の不妊ブログです。
  • 医療法人オーク会Home
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • 【理事長】中村嘉孝
    • 田口早桐
    • 船曳美也子
    • 林輝美
    • 岩本晃明
    • 北脇城
    • 医局カンファレンス
    • 看護部
    • コーディネーター
    • 検査部
    • 事務部
  • 検索
カテゴリー: <span>田口早桐</span>
ホーム Archive for category "田口早桐" (固定ページ 6)
不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら不妊治療・体外受精はオーク会にご相談ください。医療法人オーク会HPはこちら

カテゴリー: 田口早桐

受精着床学会2024

受精着床学会2024
田口早桐 2024年8月26日 2024年8月26日

8月22、23日、大阪の国際会議場で行われた受精着床学会に参加しました。両日とも当院からの発表があり …

Read more"受精着床学会2024"

第48回遺伝カウンセリング学会

第48回遺伝カウンセリング学会
田口早桐 2024年8月8日 2024年8月8日

先日、東京の一橋講堂で行われた、第48回遺伝カウンセリング学会で、発表をしてきました。演題は、染色体 …

Read more"第48回遺伝カウンセリング学会"

ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答

ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
田口早桐 / 事務部 2024年7月12日 2024年10月9日

事務部よりお知らせ ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに、田口先生の回答が掲載されました。詳し …

Read more"ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答"

不育症(反復流産)と甲状腺機能異常の関係

不育症(反復流産)と甲状腺機能異常の関係
田口早桐 2024年5月25日 2024年5月27日

不育症(反復流産)と甲状腺機能異常との関係について、特にTSH(甲状腺刺激ホルモン)の値に関しては、 …

Read more"不育症(反復流産)と甲状腺機能異常の関係"

アラバマ州で体外受精が中止に追い込まれる

アラバマ州で体外受精が中止に追い込まれる
田口早桐 2024年5月23日 2024年5月23日

アメリカのアラバマ州の最高裁判所が、胚(受精卵)は、“ヒト“であるという決定を下しました。これにより …

Read more"アラバマ州で体外受精が中止に追い込まれる"

10月のASRM米国生殖医学会と11月のJSRM日本生殖医学会での話題総括

10月のASRM米国生殖医学会と11月のJSRM日本生殖医学会での話題総括
田口早桐 2023年11月28日 2023年11月28日

今年10月にアメリカのニューオーリンズで開かれたASRM と11月に金沢で開かれたJSRMの内容の、 …

Read more"10月のASRM米国生殖医学会と11月のJSRM日本生殖医学会での話題総括"

胚に負担をかけない、PGT-A (胚の染色体検査)はあるのか

胚に負担をかけない、PGT-A (胚の染色体検査)はあるのか
田口早桐 2023年11月14日 2023年11月14日

PGT-Aによってあらかじめ染色体正常と確認した胚を移植することが確実に妊娠率を向上させて流産率を下 …

Read more"胚に負担をかけない、PGT-A (胚の染色体検査)はあるのか"

新しいDNAシークエンスの方法について

新しいDNAシークエンスの方法について
田口早桐 2023年9月27日 2023年10月10日

胚の染色体検査やERA(着床時期の検査)など、あらゆる場面で遺伝子検査によって判断することが増えてい …

Read more"新しいDNAシークエンスの方法について"

帝王切開術後瘢痕症候群について

帝王切開術後瘢痕症候群について
田口早桐 2023年9月20日 2023年10月10日

帝王切開のあとに月経が長引くようになったら、不妊になっている可能性があります。 帝王切開術後瘢痕症候 …

Read more"帝王切開術後瘢痕症候群について"

加齢とともにX染色体が失われていきます

加齢とともにX染色体が失われていきます
田口早桐 2023年9月12日 2023年10月10日

染色体というのは簡単に言うと遺伝子の束で、人間は23対の常染色体と男性ならXY、女性はXXという性染 …

Read more"加齢とともにX染色体が失われていきます"

多嚢胞性卵巣での排卵誘発法

多嚢胞性卵巣での排卵誘発法
田口早桐 2023年8月24日 2023年10月10日

多嚢胞性卵巣(PCO:polycystic ovary) の場合、1回目の採卵で卵子があまり取れなく …

Read more"多嚢胞性卵巣での排卵誘発法"

卵子の極体生検で卵子の染色体異常の推測が可能である

卵子の極体生検で卵子の染色体異常の推測が可能である
田口早桐 2023年9月4日 2023年9月13日

卵子が成熟して受精可能な状態になるためには、体の細胞が増えるのとは異なる分裂の仕方をします。卵子と精 …

Read more"卵子の極体生検で卵子の染色体異常の推測が可能である"

投稿ナビゲーション

1 … 4 5 6 7 8 … 23

最近の投稿

  • 次世代の出生前検査「cbNIPT」とは?~これからのNIPTをわかりやすく解説します~
  • ジネコ不妊治療情報Q&Aコーナーに回答
  • ISPD(国際出生前診断学会)参加
  • ASRM 2025 参加レポート(その2)
  • ASRM 2025 参加レポート(その1)

関連リンク

  • 不妊治療について
  • 体外受精について
  • 着床前診断・着床前スクリーニングとは

アーカイブ

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

SNS

instagramXFacebook note
Powered by Kahuna & WordPress.
Copyright© Oak Clinic All Rights Reserved.
トップに戻る